よくあるご質問
>> 製品のマニュアルはこちらから
>> その他のお問い合わせにつきましては、こちらよりお問い合わせください。
ご購入前について
- 価格/利用期間を教えてください
- 400円(税込)になります。
ユーザ登録完了後1ヶ月間(30日)利用いただけます。
- 対応機種を教えてください
- http://dribrain.com/android/spec/ をご参照ください。
- 対応OSを教えてください
- http://dribrain.com/android/spec/ をご参照ください。
- 使用容量を教えてください
- 約2GB(全国一般地図含む)になります。
但し、ご購入後に全国詳細地図をダウンロードした場合は合計約4GBとなります。
- 購入方法を教えてください
- Google Playでご購入いただけます。
以下リンクから直接購入ページにアクセスすることができます。
URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.aisin_aw.navi.navielite
- 2時間以内に返品したいのですが2時間以内で利用することはできますか
- ご利用には地図のタウンロードが必要ですが、ファイルサイズが大きくダウンロードに時間が掛かりますので、ご利用環境によっては返品可能時間を超えることが考えられます。
あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。
- 有効期限経過後、アプリはどうなりますか
- 有効期限経過後は、アプリをご利用できなくなります(地図の閲覧もできなくなります)
継続してアプリをご利用いただく場合は、アプリ内継続利用オプションにて継続利用する権利(NAVIelite:3,800円/365日(税込)または400円/30日(税込)を再度ご購入いただく必要があります。
※アプリをご購入した時と同じGoogleアカウントでご購入ください。
ダウンロードについて
- アプリをダウンロード後、起動失敗(初回起動時はWiFi接続をONにして起動してください。)と表示されますがどうすればよいか教えてください
- 初回起動時はWi-Fiネットワーク設定をONにする必要があります。(Wi-Fiネットワーク接続をする必要はありません)
<Wi-Fi設定方法>
端末のメニューから『設定』→『無線とネットワーク』→『Wi-Fi設定』→『Wi-Fi』を『オン』
※端末により異なる場合がございます。
- 全国詳細地図/全国一般地図の保存場所を教えてください
- 端末またはmicroSDへ保存できます。
対応ハードウェア以外の場合は地図データの保存先をmicroSDに選択できない又は地図データをmicroSDに格納しても認識しない端末があります。
※microSDに全国一般地図(約2GB)のみインストールする場合は4GB以上のmicroSDをご使用ください。
microSDに全国一般地図(約2GB)と全国詳細地図(約2GB)をインストールする場合は8GB以上のmicroSDをご使用ください。
- 全国詳細地図/全国一般地図のダウンロード方法を教えてください
- ダウンロードする際には、Wi-Fi/WiMAXネットワークに接続もしくはお使いのPCから専用の地図ダウンロードサイトへアクセスしてダウンロードをお願いします。
<Wi-Fi/WiMAXネットワーク接続でダウンロードする場合>
こちらをご参照ください>> 詳細
<PCから専用の地図ダウンロードサイトへアクセスしてダウンロードする場合>
こちらをご参照ください>> 詳細
- 購入後、アプリケーションを削除してしまいました
再インストールはどのようにすればよいですか
- Google Playからダウンロードをお願いします。
- 購入後、アプリケーションの返品/返金はできますか
- Google Playの規則で認められている場合を除き、アプリケーションのご返金はできません。
機能について
- 歩行ナビに対応してますか
- 自動車専用のナビゲーションになります。
自転車・歩行者ナビの機能には対応しておりません。
- 地図更新の頻度を教えてください
- 全国一般地図は年6回、全国詳細地図は年2回の地図更新を予定しております。
メジャー道路開通時には別途地図更新を予定しております。
※新規道路の開通状況によって、全国一般地図の更新が年6回を下回る可能性があります。
- 縦、横両方で利用可能ですか
- 縦画面には対応しておりませんので横画面でのご利用をお願いします。
- 交通渋滞情報表示に対応してますか
- 対応しております。(データ通信が発生します)
- ナビ設定上の機能などの説明はどこを見ればわかりますか
- 画面右上部の?(ハテナ)マークを押していただきますと、ヒントモードになり黄色の矢印が表示されます。黄色の矢印を押していただきますと各機能の説明が表示されます。
- 案内ルートのシミュレーション機能(デモ走行)はありますか
- あります。
目的地設定後、画面下の『案内開始』のタッチスイッチを長押ししていただければ、案内ルートのシミュレーション機能(デモ走行)が開始されます。
- 現在地以外を出発地点にすることは可能ですか
- 可能です。
『MENU』から『ナビ設定』→『ナビ詳細設定』→『その他』→『ナビ補正』→『補正する』→『現在地修正』で現在地を修正できます。
※GPSが受信できる環境下では、すぐに現在地に戻されてしまう可能性がありますので、その場合は以下設定を『オフ』にお願いします。
カーナビとしてご利用の際は『オン』に設定を忘れないようにお願いします。
<無線とネットワーク、GPS機能の設定方法>
端末のメニューから『設定』→『位置情報とセキュリティ』→『無線とネットワーク』と『GPS機能を使用』を『オフ』 ※端末により異なる場合がございます。
- バージョンの確認方法を教えてください
- MENUの『環境設定』→『アプリケーションについて』→『バージョン』でご確認をお願いします。
その他全般
- 購入しましたがアプリが起動しないです
どうすればよいか教えてください
- 端末のOSを端末メーカー・キャリアのアップデート以外で改変されている場合はアプリが起動しない可能性があります。
動作保証できませんのでOSを元の状態に戻した状態でご利用ください。
端末のUSBデバッグが『オン』に設定されている場合は、USBデバッグを『オフ』にしてご利用ください。
<USBデバッグ『オフ』への設定方法>
端末のメニューから『設定』→『アプリケーション』→『開発』→『USBデバッグ』を『オフ』
※端末により異なる場合がございます。
- ナビ音声が出ない/小さいですがどうすればよいか方法を教えてください
- マナーモードになっている場合はマナーモードを解除にしてご利用をお願いします。
端末の音量が消音又は音量小に設定されている場合は音量を上げてご利用をお願いします。
MENUの『ナビ設定』→『音量設定』で消音又は音量小に設定されている場合は音量を上げてご利用をお願いします。
MENUの『環境設定』→『共通設定』→『ミュージック音量制御』が『なし』に設定されている場合は『ミュート』に設定をお願いします。
- NAVIeliteを起動した状態で複数のアプリ(音楽プレイヤーなど)を起動すると、NAVIeliteが強制終了してしまいますがどうすればよいか教えてください
- NAVIeliteは比較的多くのメモリを消費しますので、複数のアプリを起動した状態ではOS側より強制終了させられることがあります。
NAVIelite利用時は、なるべく同時起動しているアプリを終了するようにお願いします。
- 動作が遅くなるときがありますがどうすればよいか教えてください
- 端末が高負荷状態になると、画面拡大図などの描画が極端に遅くなることがあります。
NAVIelite利用時は、なるべく同時起動しているアプリを終了するようにお願いします。
- 地図画面上の文字のフォントが見づらいのですがどうすればよいか教えてください
- 端末のフォント設定を標準フォントへ変更をお願いします。
<フォントの設定方法>
端末のメニューから『設定』→『画面』→『画面表示』→『フォントスタイル』→『標準フォント』
※端末により異なる場合がございます。
- 地図データが違っています
- 地図データ格納タイミングにより実際のデータと地図データが異なる場合があります。
- 現在地が飛んでこない/現在地がずれる場合がありますがどうしてですか
- GPS機能が『オフ』に設定されている場合は『オン』にお願いします。
<GPS機能の設定方法>
端末のメニューから『設定』→『位置情報とセキュリティ』→『GPS機能を使用』を『オン』
※端末により異なる場合がございます。
並走している道路や地下道やトンネル内などGPS受信に影響のある場所では位置が確認できない場合があります。
- 地図の向き(ヘディングアップ/ノースアップ)を変更する方法を教えてください
- ナビ画面左上のコンパスアイコンを押していただければ、ノースアップ⇔ヘディングアップと切り替わります。
ノースアップ(北が上)はコンパスアイコンにNマークが記載されており、ヘディングアップ(進行方向が上)は方位磁石のマークが記載されております。
- バックグラウンド状態でナビ音声が出力されますがどうすればよいか教えてください
- バックグラウンド状態でも動作しているため、ナビ音声などが出力されます。
ナビ音声などを出力したくない場合は、アプリを完全に終了させてください。
- バッテリーがすぐ減ってしまいますがどうすればよいか教えてください
- シガー電源等で常に給電状態でのご利用をおすすめします。
バックグラウンド状態でも動作しているため、バックグラウンド状態の場合はアプリを完全に終了させてください。
- ユーザ登録画面が表示されましたがどうすればよいですか
- ご利用いただくためにユーザ登録をお願いします。
初めて登録される方は『新規登録』を選択し、画面にしたがってユーザID、パスワード、Googleアカウントの登録をお願いします。
すでに登録しユーザIDをお持ちの方は『ログイン』を選択し、画面にしたがって登録済のユーザID、パスワードの入力をお願いします。
- ユーザ登録画面が表示されましたがなぜ登録が必要なのですか
- ユーザ登録情報を活用したより良いサービスを提供していくため、ユーザ登録をお願いすることとなりました。
- 『この端末は、別のユーザによって登録されています。サポートセンターに連絡してください』と表示されますがどうすればよいですか
- 「こちら」よりサポートへメール問い合わせをお願いします。
- 携帯端末を変更しましたがどうすればよいですか
- ユーザ登録画面で『ログイン』を選択し、画面にしたがって登録済のユーザID、パスワードの入力をお願いします。
※アプリを購入された時と同じGoogle IDでダウンロードしてください。
- 登録したユーザIDを変更したいのですがどうすればよいですか
- 一度登録されたユーザIDは変更することはできません。
- 登録したユーザIDを忘れましたがどうすればよいですか
- こちらよりユーザ登録情報をご確認いただけます。(アプリが起動している場合のみ)
- 登録したパスワードを変更するにはどうすればよいですか
-
メールアドレスのご登録がある場合は
https://portal.dribrain.com/AccountManage/PWNotif.aspx
より確認が可能です。
メールアドレスのご登録がない場合は「こちら」よりサポートへメール問い合わせをお願いします。
- 登録したパスワードを忘れましたがどうすればよいですか
- 「こちら」よりサポートへメール問い合わせをお願いします。